新型コロナウイルス感染症に関する正しい理解と対応などをまとめています。
臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、4月20日(火)は館内電気工事のため事務局は 臨時休業とさせて頂きます。ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしく ご了承下さいますようお願い申し上げます。
内閣府男女共同参画
令和3年度 若年層の性暴力被害予防月間について
4月1日(木)から30日(金)の1か月間は、内閣府をはじめとする関係各省庁が主体となって、『若年層の性病力被害予防月間』が実施されます。
オンラインイベント「もうひとつの卒業式」なども開催されます。
詳しくは以下のリンクをご参照下さい。
<内閣府男女共同参画局>
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/jakunengekkan/index.html
事務局のテレワーク実施につきまして
公益社団法人日本女医会 事務局では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため1月12日(火)より、当面のあいだ勤務体制をテレワーク(在宅勤務)とさせていただくことと致しましたのでお知らせ致します。
これに伴いまして、電話、FAXでの対応にはお時間を頂く場合がございますので、お手数ではございますが、できるだけお問い合わせフォーム、またはメールにてご連絡下さいますようお願い申し上げます。
郵便物は定期的に事務局員が出勤し確認いたしますが、郵送物のやり取りがございます場合は事前にご一報下さいますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
公益社団法人日本女医会 office@jmwa.or.jp
日本女医会吉岡彌生賞は、日本における女性医師の育成の礎を築いた吉岡彌生の偉業を称え、その名を永久に伝えるとともに、女性医師が医学、また社会への貢献を図ることを目的とした賞です。
荻野吟子賞は、女性として初めて公に医師の資格を取得した荻野吟子の偉業を称え、その名を永久に伝えるために制定されました。同賞は、独自の活躍をもって女性の地位向上や市井の医療に著しい貢献をした女性医師を対象としています。
後進の研究助成を図り、医学分野の発展向上に寄与する事を目的とする。
平成25年に逝去された故溝口昌子先生のご遺志により寄附された基金から、女性医師のキャリアアップと永年勤続を目的として設立されました。
同賞は、平成29年に逝去された山本纊子前会長のご遺志により寄附された基金から、若手女性医師の海外におけるグローバルな活躍の助成を目的とした賞です。
現在は募集をいたしておりません
↑